netkeiba I[i[Y

マッセル(サーガノヴェルの2014)

牡10 鹿毛
総賞金:
1,465.0万(0.0%)
本賞金 1,465.0万
付加賞 0万

獲得金はプレミアム登録でご覧になれます。

生年月日 2014年05月28日
馬主 前田幸治前田幸治
調教師 川崎河津裕昭
生産者 ノースヒルズ
産地 新冠町
馬名の意味 幸運(独)
セリ取引価格 -
マイホース
登録
まだ登録はありません。
検討リスト
追加
{件数}
マイホース登録について
マイホース登録をすると、愛馬の近況や出走情報などをマイホースページで一元管理することができます。
検討リストについて
検討リストでは、新馬サーチを見つけた気になる馬をリスト化して保存することができます。

血統情報

父:
アドマイヤムーン(2003年 鹿毛 )
通算成績 | 17戦10勝(10-2-2-3)
主な競走成績
1着 - 宝塚記念(G1)、ジャパンC(G1)、ドバイデューティーF(G1)、報知杯弥生賞(G2)、札幌記念(G2)、京都記念(G2)、札幌2歳S(G3)、共同通信杯(G3)
2着 - 香港C(G1)、ラジオたんぱ杯2歳S(G3)
3着 - 天皇賞(秋)(G1)、クイーンエリザベスC(G1)

JRA賞年度代表馬(2007年)、JRA賞最優秀4歳以上牡馬(2007年)
本年度
リーディング
99 位 / 373頭中(前年度 90位/444頭中)
同世代の産駒 50 頭
EI 0.93
勝馬率 23.46 %
代表産駒 ファインニードル('18 高松宮記念(G1))
EI
アーニングインデックス。種牡馬の成績を表す指標のひとつ。競走馬1頭当たりの収得賞金に対する、ある種牡馬の産駒1頭あたりの平均収得賞金の割合。平均は「1.00」で、それより数値が大きいと優秀な種牡馬といえる。
勝馬率
デビューした産駒のうち、1勝以上した馬の割合。
母:
サーガノヴェル(1999年 栗毛 )
通算成績 | 17戦4勝(4-2-1-10)
牝系図
サーガノヴェル
( 1999 栗毛 Boundary) 4勝
1着
フェアリーS(G3)、夕刊フジクリスタルC(G3)
2着
NZT(G2)、シルクロードS(G3)
レジスタンス
( 2007 鹿毛 クロフネ)
イキ
( 2010 栗毛 アグネスタキオン) 3勝
マッセル
( 2014 鹿毛 アドマイヤムーン) 1勝
ベルデジュール
( 2016 栗毛 パイロ)
祖母 Thunder Maid
( 1989 鹿毛 Alydar)
ラフアウェイ
( 2008 青毛 タイキシャトル) 5勝
ブライトライン
( 2009 青毛 フジキセキ) 7勝
1着
中スポ賞ファルコンS(G3)、みやこS(G3)
2着
東京スプリント競走(G3)
3着
ニュージーランドT(G2)、エルムS(G3)、プロキオンS(G3)
曽祖母 Taba
( 1973 鹿毛 Table Play)
Turkoman
( 1982 黒鹿毛 Alydar)
Taba Dance
( 1988 鹿毛 Sovereign Dancer)
ビトウィーンダンシーズ Between Dances [米]
( 1996 栗毛 Miswaki)
アイアンドユー
( 1994 栗毛 Silver Hawk) 1勝
ササヤキ
( 2000 栗毛 ラムタラ)
グランドシップ
( 2001 栗毛 ラムタラ) 2勝
キョーウン
( 2002 栗毛 アサティス) 地方3勝
アドマイヤハート
( 2004 青毛 フジキセキ) 1勝、地方2勝
ババロア
( 2006 黒鹿毛 キングカメハメハ)
ラブユアマン
( 2012 栗毛 ステイゴールド) 2勝
2着
目黒記念(G2)
3着
宝塚記念(G1)、デイリー杯2歳S(G2)、小倉記念(G3)
四代母 Filipina
( 1962 栗毛 Fomento)
Telescopico
( 1975 鹿毛 Table Play)
Telescopica
( 1977 鹿毛 Table Play)
Telemetrica
( 1986 鹿毛 Cipayo)
ソラーティカ Solartica [米]
( 1990 青鹿毛 Halo)
エイシンビンセンス
( 1994 栗毛 Relaunch) 8勝
1着
TV西日本北九州記念(G3)
3着
小倉記念(G3)
母父:
Boundary(1990年 鹿毛 )
通算成績 | 0戦0勝(0-0-0-0)
父×母父の
産駒
1 頭
代表産駒 マッセル

マイホース新着情報

ブログ、Twitterは外部サイトへ移動します。

みんなの新馬評価

あなたの新馬評価
みんなの新馬評価とは
一口馬主を楽しんでいるユーザーやPOGユーザーが、血統・馬体・仕上がり・健康度のいずれかの評価ポイントと点数で新馬を評価。他のユーザーがどんな視点で新馬を評価しているのかがわかります。