netkeiba I[i[Y

セユウスマート(セユウプレゼントの2015)

牡9 栗毛
総賞金:
0万(0.0%)
本賞金 0万
付加賞 0万

獲得金はプレミアム登録でご覧になれます。

生年月日 2015年04月14日
馬主 遠藤喜和
調教師 佐賀山下定文
生産者 荒谷牧場
産地 青森県
馬名の意味 冠名+賢い
セリ取引価格 -
マイホース
登録
ゲストさん 1人
検討リスト
追加
{件数}
マイホース登録について
マイホース登録をすると、愛馬の近況や出走情報などをマイホースページで一元管理することができます。
検討リストについて
検討リストでは、新馬サーチを見つけた気になる馬をリスト化して保存することができます。

血統情報

父:
フリオーソ(2004年 栗毛 )
通算成績 | 39戦11勝(11-14-2-12)
主な競走成績
1着 - 全日本2歳優駿(G1)、ジャパンダートダービ(G1)、帝王賞競走(G1)、帝王賞競走(G1)、川崎記念[指定交流](G1)、かしわ記念(G1)、ダイオライト記念(G2)、ダイオライト記念(G2)、日本テレビ盃(G2)
2着 - フェブラリーS(G1)、JBCクラシック競走(G1)、東京大賞典競走(G1)、川崎記念[指定交流](G1)、川崎記念[指定交流](G1)、帝王賞競走(G1)、川崎記念[指定交流](G1)、かしわ記念(G1)、JBCクラシック(G1)、東京大賞典競走(G1)、かしわ記念(G1)、日本テレビ盃競走(G2)
3着 - 川崎記念[指定交流](G1)

NAR賞2歳最優秀馬(2006年)、NAR賞3歳最優秀馬(2007年)、NAR賞4歳以上最優秀馬(2008年、2009年、2010年)、NAR賞4歳以上最優秀牡馬(2011年、2012年)
本年度
リーディング
73 位 / 373頭中(前年度 85位/444頭中)
同世代の産駒 79 頭
EI 0.66
勝馬率 24.57 %
代表産駒 ヒカリオーソ('19 東京ダービー競走(ブラックタイド(G))
EI
アーニングインデックス。種牡馬の成績を表す指標のひとつ。競走馬1頭当たりの収得賞金に対する、ある種牡馬の産駒1頭あたりの平均収得賞金の割合。平均は「1.00」で、それより数値が大きいと優秀な種牡馬といえる。
勝馬率
デビューした産駒のうち、1勝以上した馬の割合。
母:
セユウプレゼント(2008年 黒鹿毛 )
通算成績 | 0戦0勝(0-0-0-0)
牝系図
祖母 プレゼント
( 2001 栗毛 スペシャルウィーク) 地方1勝
ダンツタフネス
( 2007 栗毛 バゴ)
スルーデンス
( 2009 栗毛 ストラヴィンスキー) 地方1勝
四代母 ミスタイモア
( 1977 黒鹿毛 Sham)
ミスクウォドラティカル Miss Quadratical [米]
( 1985 鹿毛 Quadratic)
ナリタクレッセ
( 1992 黒鹿毛 スリルショー) 1勝
フジミクロス
( 1994 黒鹿毛 タマモクロス) 地方5勝
ラティック
( 1999 鹿毛 ナリタタイシン) 地方1勝
コスモボス
( 2003 鹿毛 アドマイヤボス) 地方4勝
トリックスター
( 1986 黒鹿毛 Avatar) 2勝
1着
京成杯(G3)
3着
東京新聞杯(G3)
ブリリアントノバ
( 1998 黒鹿毛 ジェネラス) 2勝
トウカイアロー
( 1999 鹿毛 トウカイテイオー) 4勝、地方1勝
ミッドフィルダー
( 2000 黒鹿毛 キンググローリアス) 1勝、地方4勝
オミキ
( 2011 鹿毛 カンパニー) 地方2勝
ナイキギャラント
( 1997 鹿毛 サクラユタカオー) 地方1勝
ナイキビッグ
( 2000 栗毛 オジジアン) 地方9勝
ナイキアウスレーゼ
( 2002 黒鹿毛 グラスワンダー) 地方1勝
ナイキグラフィティ
( 2003 栗毛 デヒア) 地方1勝
ナイキグローリー
( 2007 鹿毛 ボストンハーバー) 地方2勝
カツノフォース
( 2010 鹿毛 ブラックタイド) 地方1勝
1着
日刊スポ賞中山金杯(G3)、日刊スポ賞中山金杯(G3)、東京新聞杯(G3)
エアラフォン
( 2007 栗毛 デュランダル) 5勝、地方7勝
2着
関屋記念(G3)
タイディドレス
( 2014 鹿毛 スマートファルコン) 地方1勝
母父:
バゴ(2001年 黒鹿毛 )
通算成績 | 16戦8勝(8-1-5-2)
父×母父の
産駒
1 頭
代表産駒 セユウスマート

マイホース新着情報

ブログ、Twitterは外部サイトへ移動します。

みんなの新馬評価

あなたの新馬評価
みんなの新馬評価とは
一口馬主を楽しんでいるユーザーやPOGユーザーが、血統・馬体・仕上がり・健康度のいずれかの評価ポイントと点数で新馬を評価。他のユーザーがどんな視点で新馬を評価しているのかがわかります。