内訳を見る
獲得金はプレミアム登録でご覧になれます。
母に桜花賞馬を持つ良血馬が今年もラインアップに名を連ねました。次世代のリーディングサイヤー有力候補、ロードカナロアとのカップリングから生まれた本馬には、ベスト・トゥ・ベストの配合ならではの凛とした雰囲気が漂っています。少々のことに動じない精神力は、トップレベルでしのぎを削った父母から均等に引き継いだものでしょう。過不足なく配置された四肢にはいささかの窮屈さもなく、伸びやかなフットワークには天賦の才が感じられます。放牧地の芝を的確にとらえる走りからは、ターフでの活躍を期待せずにはいられません。2勝を挙げ活躍中の半姉ガロシェは母の7番仔。初勝利まで4戦を要したキストゥヘヴンは、母としてもスロースターターだったようです。スピードと底力に優れる桜花賞馬の血が、いよいよ反撃の時を迎えました。◆◇◆◇◆配合診断◆◇◆◇◆母キストゥヘヴンは桜花賞馬。繁殖牝馬としてはJRAで勝ち上がる馬をなかなか出せませんでしたが、7番仔ガロシェが2勝を挙げて軌道に乗ってきました。父ロードカナロアは同様に繁殖として大物を出せなかったGI馬フサイチパンドラとの配合から、稀代の名牝アーモンドアイを送り出しています。4代母にシンボリルドルフの全姉スイートコンコルドを持つステルヴィオはマイルCSを制しており、地力を蓄えた母系に刺激と活力を与える種牡馬と言えます。ロードカナロア産駒はケイデンスコール(新潟2歳S、NHKマイルC-2着)、トロワゼトワル(京成杯AH)、ヴァルディゼール(シンザン記念)など、母の父ハーツクライとの配合から活躍馬を多数出しています。同じサンデーサイレンス×トニービンの配合である母の父アドマイヤベガとの親和性も高いはずです。
※最新の募集状況、馬体重や測尺などのデータは、必ず一口馬主クラブが発表したものをご確認ください。